鮫浜タイガースさん 合宿訪問レポート 09年夏

茨城県波崎 少年野球チーム「鮫浜タイガース」さん合宿

合宿の専門店 【合宿プラン】
合宿トップ > EditRegion2

少年野球チーム「鮫浜タイガース」さんを訪問

〜茨城県波崎「かわたけ旅館」グラウンドにて〜

まず、選手全員が大きな元気の良い挨拶をして出迎えてくれました!
このとき、高学年チームは先に昼休憩に入っていたので
「どこのポジション?」など話ながら待っていると、
低学年チームもやっと午前練習終了。
しっかり手を洗って、名前入りマイカップとお弁当をもらってから
全員揃ったところで

「いただきます!」

だいぶ早くに練習終了した高学年チームはお腹が空いてるのに
本当によく待ちました!
こうしたプレー以外の部分を積み重ねていくことで、「子どもの集まり」が「チーム」となっていくのですね。

●監督にインタビュー
 スタッフ:合宿と普段の練習とでは違いはありますか?
 監督さん:まったく違います。
      3日間ずっと一緒に練習して、食べて、寝て、チームワーク
       が深まるし、合宿後の動きも全く変わってくる。
      礼儀や挨拶なども身に付けられるようになります。

●幹事さんにも伺いました
 スタッフ:宿はいかがですか?
 幹事さん:宿も合宿の受け入れをしているところなので、子供の相手を
      してもらって、気兼ねなく利用できるので助かります。


昼食後、コーチ陣はグラウンドへ放水。

低学年チームの選手は外野の芝生部分でごろりん♪ひと時の休憩です。
高学年チームは食後にコーチ達と午後メニューの相談。

コーチが「午後は何やりたい?」というと、選手たちが手を挙げて

「199本ノック!」

などやる気満々に様々な提案するのですが、、
「捕れた球の数が199本で終了ね。捕れなかったらノーカウント!」
とコーチが言うと、「ええ〜!!」と笑顔で叫んだりとにかく楽しそう。
自分たちでメニューも考えながら楽しむ。素晴らしいですね!

そして午後練習。皆ストレッチ行進してからノック練習開始。
難しい打球もボールの正面にまわりこんで捕球し、ミス送球したら
大きな声で「すみませんでした!」と謝り自分でボールを拾いに行く。
そんな姿を見て、プレーも礼儀面も素晴らしいチームだなと感じました。

合宿後には、大会が控えているとのことでしたので良い結果がもたされることを願ってやみません!

鮫浜タイガース | 竹の子サッカー | 細谷空手 | 掛川工業高校バスケットボール部
 瀬谷サンダーキッズ | 静岡大学テニスサークルGREEN | 訪問レポートTOP

 EditRegion3
Tweet

TOPページ 会社案内 ご利用案内 Q&A 合宿送迎バス お問合せページ

合宿の専門店 (有)旅プラン
有限会社 旅プラン
都知事登録旅行業第3-3346号
受付センター / TEL 042-400-6000 FAX 042-400-6015
営業時間 / 平日9:30〜18:00
定休日:土曜・日曜・祝祭日

Copyright (C) 2010 合宿の専門店(有)旅プラン Tabi Plan. All Rights Reserved.

旅プランのホームページ(トップ)へ戻る 当サイト(合宿プラン)について お問合せフォーム